22件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

板橋区議会 2022-04-14 令和4年4月14日都市建設委員会-04月14日-01号

高島平グランドデザイン担当課長   スケジュール的には、基本合意書の中には、今年度内である程度URが建てる住宅基本設計に関わる部分を固めていったり、令和5年度には、基本協定に係る土地交換と前提となる事項を固めて、令和6年度頃には、また土地交換の契約と、また、これも基本合意書に記載ございますけれども令和7年度までには再整備地区、旧高七小部分除却工事等、そういった現地にも見える形で事業のほう進

足立区議会 2015-06-25 平成27年 第2回 定例会-06月25日-02号

政府は、震災時の火災を少しでも減らすため、木造密集地域に新たに建てる住宅などから感震ブレーカーの設置を優先する方針のようですが、それだけでなく、木造密集地域に既に建っている住宅にどれだけ普及できるかが大火災を防ぐ鍵を握っていると思われます。  密集事業都市計画道路公共施設整備不燃化建築物整備長期にわたる事業が多く、すぐに成果があらわれるものではありません。

千代田区議会 2013-11-08 平成25年環境文教委員会 資料 開催日: 2013-11-08

この先、原発を減らすにしてもゼロにするとしても、まだ議論が続いており結論が出ておらず、原 発に替わり得る代替エネルギーの見通しが立たない以上、 (原発1基が1年間に発電する電力量住宅用太陽光パネルで賄うには、東京都内のほぼ全ての戸 建て住宅に相当する175万戸に導入する必要) 少なくとも現時点においては、妥当な範囲原発安全性を確保した上で、原発を再稼働する事が 国民の生命を守る事に繋がると

千代田区議会 2012-10-09 平成24年災害対策特別委員会 本文 開催日: 2012-10-09

従来、東京都のほうでは、応急仮設住宅という位置づけになっていたものは、本当に新たに建てプレハブ住宅みたいなのを想定していて、あいている公営住宅ですとか、民間賃貸住宅の借り上げは一時提供施設みたいな位置づけに、平成19年度の計画ではなっていたんですけども、今回の改定では、余り実際3.11でもそういったプレハブの新たに建てる住宅はやっぱりなかなか人気がなくて、むしろ公営住宅のあいているところに入ったりとか

練馬区議会 2011-02-09 02月09日-04号

その背景には、昨今、区内で生じている建築基準法に反していなければ何を建ててもいいだろうと、目いっぱいの建ぺい率や容積率建てる住宅と、近隣住民とのトラブルがあります。このような建築計画に区はどのように対処しているのでしょうか。 例えば南側に高さ制限ぎりぎりで3階建て建てられて、庭と居間に全く日が当たらなくなり、もういられなくなったと嘆く老夫婦がいます。

目黒区議会 2010-02-08 平成22年生活福祉委員会( 2月 8日)

そういう意味では、高齢者福祉住宅も単に自立できる方だけということだけではなくて、すぐそばにデイだとか小規模などが併設されているような高齢者福祉住宅であれば、より安心して長く住んでいられるようなことになるというふうに考えておりますので、今後、建てる住宅に関してもそういったことができるような方向では考えていきたいというふうに思っております。  

杉並区議会 2008-11-25 平成20年第4回定例会−11月25日-19号

平成十八年度からは、二百平米未満の個人建てる住宅にも緑化計画概要書の届け出が義務化されました。東京都下の自治体では杉並区だけではないのでしょうか。このことは、杉並区が近年、都市化の進展や宅地の細分化によって急速にみどりが失われつつあり、緑化計画の実行により、住宅都市としての良好な環境を保全し、ひいては住宅資産価値を高めることを目指したものでした。  

港区議会 2007-04-02 平成19年4月2日建設常任委員会−04月02日

先ほどの星野委員と私はちょっと意見が違うのですけれども公営住宅はあくまでも公営住宅法という法律にのっとって建てる住宅であって、この制度と一緒にすることに、私は無理があるのではないかなと思うのですね。ただ私どもも、安い低家賃住宅が要らないとは思わないのですけれども高齢者あるいは単身の、いわゆる弱者に関する住宅は、公営住宅法で確保していくなりしていかなければいけない。

港区議会 2002-11-07 平成14年11月7日防衛庁跡地等調査特別委員会−11月07日

港区が、民間業者建てる住宅からどのぐらいの人口が新たに発生するか、また、その人口の中での割合、いわゆる児童・生徒の割合がどのように発生するかというのは、港区の現状と照らして、ある程度の予測はつくわけ。しかし、大きな社会的な変化の中で、今までの予測を覆すような状況がいろいろ最近出てきているわけですよね。

港区議会 2002-01-28 平成14年1月28日総務常任委員会−01月28日

ちなみに、施設課長、区が建てる住宅平米当たり単価平均幾らぐらいですか。 ○施設課長廣井誠一郎君) 大変時間を使って申し訳ございません。私まだ大体どのぐらいかというような平米単価についてつかんでいないわけですけれども、基本的に住宅種類等によって大分単価も違ってくるというようなことでございまして、平米当たり大体25万円から30万円前後ではないかというふうに判断しております。

港区議会 1999-09-28 平成11年9月28日防衛庁跡地等調査特別委員会−09月28日

例えば、H街区の住宅都市整備公団建てる住宅は、だれの費用で建てるの。 ○街づくり推進部長本村千代三君) これにつきましては、特に事業団の方は土地を処分するときに、このD南H街区は住宅街区として売りに出しますと。そこで、この住宅については全体で事業団が処分をし、また、その他の街区を含めてこういう土地利用制限がございますよというところで売りに出すわけでございます。

港区議会 1998-02-13 平成10年2月13日建設常任委員会−02月13日

そういう中で、職員住宅というご指摘でございますけれども、これにつきましては、まだ、どういうような形で区が建てる住宅を活用していくかということについては検討をしておりません。したがいまして、ご指摘のような職員住宅ということも、全てではございませんけれども、この中では出てくる可能性があろうかと思います。

港区議会 1997-05-28 平成9年5月28日建設常任委員会−05月28日

ここに建て住宅、共同住宅建てるけれども、社宅なのか分譲なのか、あるいは賃貸なのか、その辺もし聞いていたら教えてください。 ○住宅課長田中隆紀君) 私どものほうにまだ、いわゆる事前相談といいますか、そういう形でもちょっとまだ来ておりませんので、具体的な中身までちょっとまだ把握しておりません。

港区議会 1996-07-17 平成8年7月17日建設常任委員会−07月17日

とんでもない地域で、ソニーが地権も何も持っていないところで、たまたま建設屋が持っているところに建てる住宅付置住宅なんて認める。そんな要綱じゃないんだよ、これは。よって、要綱適用を、今後協議中のものもいっぱいあるから、まだ未協議のものもあるから、いわゆる付置住宅の本来の精神に戻って、いわゆる飛び地は極力押さえ込む。

港区議会 1993-12-09 平成5年12月9日国公有地・住宅等対策特別委員会−12月09日

委員北村利明君) そこでもう一つ、交通事業──民営バスの会社が建てる住宅というか建物には要綱適用があるけれども東京都の交通局がやるものにはないというふうになりますね。しかしその辺はね、やはり公平さが保たれないとまずいんでね、いわゆる公営企業体には適用範囲を広げるべきじゃないのかなというふうに思いますけれども、いかがでしょう。

  • 1
  • 2